top of page

息子よ、生まれてきてくれてありがとう! ~塗り替えられた私の過去~

  • miross lab
  • 2019年6月7日
  • 読了時間: 4分

更新日:2019年6月28日

「どうしてこんなに手がかかるんだろう」我が子にそう思ったことがある、お父さんお母さん、いませんか?そんな、子どもに自立して欲しいという親心とは裏腹に、“まさか”の、親が子の自立を妨げていたとしたらどうでしょうか?今日ご紹介する彼女も、実はそんな“まさか”の一人だったのです。


ree

『息子よ、生まれてきてくれてありがとう!~塗り替えられた私の過去~』

□ Nさん 50代 女性【愛知県】


私には、発達障害の長男がいます。

この子を育てる為に、私も主人も、これまで自分たちの人生を犠牲にして生きてきました。 障害をもった長男を何とかしようと、色々な物、事に翻弄されてきました。

秋頃から、特別支援学校を卒業後の、就労先を探し始めましたが、学校で、わが子だけが決まらず焦っていました。

ミロスのセミナーでアドバイスを受け、私の焦りは、私のコンプレックスが創り上げた“特別意識”である、ということを受け取りました。

するとその後、直ぐに長男の就労先が決まり、講師に報告させて頂きました。


長男はラジオで洋楽を聴く事が好きで、一日中聴いていても飽きない程好きなのに、なぜか直ぐにラジオを壊してしまうという行動に長年困り果てていました。


この行動について、私は講師に 「自分自身の存在を大切にしていなかったという事ですか?」と、私的には自信満々で尋ねたつもりでした。

ですがこれら全て、講師からは「ミロスというのはそんなに浅いものではない!もっと奥が深いのです!」と言われたのですが、私は講師の言うことをすぐに理解することが出来ませんでした。


「あなたの息子が良くなる姿を、僕も見たい。」と講師に言って頂いた時も、私はただただ嬉しくて、講師からの愛を感じるだけで終わっていました。今思えば、講師の言葉を全く聴けていなかった!長男が良くなるということを、実は私自身がもっとも信じていなかった!ということが後で解りました。


そして3月、Lifeコースの空間で、「あなたは母の犠牲になった!思い通りにさせられた!と、思っているかもしれないけど、実はあなたも息子を思い通りにしてたのよ。あなたは息子を自立させる気なんて全く思っていないのよ。」と言われ、

「え?まさか私が息子を自立させる気がないなんて!」と、またもや愕然となり、思考がついていけませんでした。


後日、初出勤の長男の後ろ姿を見送りながら、嬉しい気持ちと同時に「淋しい」気持ちも感じました。その時です。「そうか~、講師の言うとおり、長男の不登校、病気、いじめを創り上げてきたのは、この私だったんだ!」「あなたのせいで、お母さんは、仕事に行けない。好きな事出来ない。家を空けられない!」って、怒っていた私でしたが、実は、もっとも私が長男と一緒にいたかったんだ!!私、こんなにも淋しかったんだ!こんなにも母の事が、大好きだったんだ!・・・と、気がついたのです。


「生きていてはいけない」というくらい、無価値感を抱いていた私。「居場所がない」と、母のクローンのように、自分の存在を消して生きてきた私。そんな私が、長男の面倒を見る事で、存在価値を見出し、生きることに許可を出していたのです。その為には、息子は手のかかる子供でいてもらわないと、いけなかったんだ!と、今まで見えなかったものが、見えてきた感覚がしました。昔私が、看護学校の寮へ入るからと家を出たあの日の、母の気持ちに触れた気がしました。


長男が生まれてきてくれた事。ここまで育ってくれた事。今、私の目の前で生きてくれている事。自分が、生まれてこれた事。育ててもらえた事。全ての全てに感謝が溢れ、涙が止まりませんでした。その場から、会社にいる主人へ「ありがとう」と伝えました。主人からも、「ありがとう」が返ってきました。


夕方、長男が元気に帰ってきました。今日あった出来事を色々と話してくれました。「周りの皆さんの言葉を良く見てるなあ。良く聞いてるなあ。」と感じました。息子のその姿は、「目の前を逃げずにしっかり見よう。」そう決めた私の姿と一致しました。そして、「お母さん、今日ね、施設長さんがラジオを聴きながら、僕と一緒に畑作業してくれたよ。」と、嬉しそうに話をしてくれました。今まで、壊していたラジオ!が、嬉しい、楽しいラジオ!に変わったのです。


そんな何気ない会話の中からも、息子が周りから大切にされてる感が満載。自分の存在を大切にしていなかったという、過去が塗り替えられたと認識しました。

これからも、日々ミロスの実践を楽しんでいきたいです。

Comments


「ママの笑顔が平和な社会を創る」
​MIROSS子育て教育Laboratory

​私たちは、新次元思考テクノロジーMIROSSを子育てや教育の分野に役立てるために結成された研究者チームです。

さまざまな情報サイトやイベントを通じて

子育て教育の分野へ貢献してまいります

MIROSS laboratory 運営本部

〒651-0086

神戸市中央区磯上通7-1-5  三宮プラザEAST 10F

info@mirossinstitute.co.jp

◆講師のご依頼・お問合せはこちらから

送信ありがとうございました

bottom of page